ニュースNEWS

Kaho Vol.2 ここに立つ

憧れの存在『スパイダーマン』

ここに立つ(3月コラム)
私には憧れの存在がいます。それはスパイダーマンです。
ここでスパイダーマンの存在意義を私なりに解釈してみました。
スパイダーマンの最も有名なモットー『大いなる力には大いなる責任が伴う(『SPIDER -MAN 映画』引用)』は、彼の行動の根幹をなしています。この言葉には、力を持つ者にはその力を正しく使う義務があるという強いメッセージが込められています。
スパイダーマンは街を守るだけでなく、社会全体に対する責任感を持っています。彼の活動は、単に犯罪と戦うだけでなく、人々に勇気を与え、希望をもたらす存在です。彼が困難に立ち向かう姿勢は、他者を励まし、より良い社会を築くための意義深い行動を示しています。
スパイダーマンはあくまでも架空のヒーローですが、ストーリーの中でコンセプトがはっきりしており、存在意義が明確です。それはスパイダーマン自身が自分の役割や使命を分かっているからです。
では、私がこの世界に存在している意義は、一体何になるのでしょうか?
私は23年間サッカーをしていました。他にも、水泳やバスケ、ピアノに書道と様々なことに挑戦してきましたが、人生を共にしてきたのはサッカーだけでした。
サッカー選手引退後もPROUDERS合同会社を設立し、尚もサッカーに携わるお仕事を導かれているかのように自然と選んでいます。
きっと私がこの世界に存在する意義は、これまでに歩んできたストーリー(人生)に答えがあり、その中に私にしかできない役割や使命があると感じています。
市民の平和を守る、市民に愛される人、憧れの『スパイダーマン』。
顔は見えなくても皆から感謝され、愛される存在。困っている人がいれば必ず手を差し伸べて救ってくれる。それはスパイダーマン自身が色んな痛みを知っているから。
そんな、誰にでも手を差し伸べる身近な存在に私はなること。
真っ直ぐに向き合う誠実さを常にもち、サッカー選手「大島香歩」からアーティスト「Kaho Oshima」としてPROUDERSというフィールドで、魅力ある立ち位置を確立する。
今後の活動を通して多くの人々に笑顔と新しい人生を導いていけるように。
ーここに立つ-

Kaho

ジェームズ・ガン版「スーパーマン」2025年夏日本公開! “完全 ...